天真書法塾
Tenshin Shoho Juku
講師
Instructor
天真書法塾は、青木天外(塾長)と吉田随流(副塾長)が本部教室の運営・指導を行なっています。
2020年より本部教室の新規生受け入れは終了し、現在新規入会は各支部教室にて受け付けています。
書歴及び賞歴
空海・鉄舟に学ぶ「筆禅会」(禅・武道・書道研究団体「寺山旦中師家」)に参学。
上海大学認定・中国書法学院師範科卒業。中国書法師範。墨跡研究「筆禅会」元顧問。
2001年
「パリ国際美術展入選」
2002年
日仏代表作家フランス展入選、国際公募ドローイング・版画・デッサンコンクール(墨象・書道部門第一位)、書道芸術協会展入選。
「日本現代美術と書」展(於:スペイン)に出品した作品がカンタブリア州議会議長の要請により州議事堂に収蔵される 。
2004年
中国山西省国立太原美術館、及び西峡美術館に収蔵される。
2007年
中国南通市に於ける「アジア芸術大学」に日本書家代表として招聘。世界文化遺産西安草堂寺クマラジーバー墓廟に「煩悩即菩提」が掲額される。
東京プリンスホテル、新宿サンルートホテル、アルカデイア市ヶ谷、横浜そごう、白河越後家 (読売新聞、毎日新聞、福島テレビ、福島放送、福島民報社、白河市ほか後援)他で個展を開催する。
他、数々の国際書道展にて招待作家として活躍中。

道号:随流(ずいりゅう)
副塾長
吉田晶子
Akiko Yoshida
書歴及び賞歴
1975年
京都在住書家森鵬父氏に師事。(~1977年)
1976年
「現創会展」新人奨励賞授賞。
2001年
上海大学認定・中国書法学院師範科卒業。
中国書法学院師範資格取得。
「パリ国際美術展」入選。
2002年
「日仏代表作家フランス展」(JIAS日本国際美術家協会主催)墨象部門優秀賞受賞。
中国江蘇省鎮江市開催「第二回米芾誕生紀念国際書法展」第一席鎮江市長賞授賞。
2007年
中国南通市主催「アジア芸術祭」に日本書家代表の中に選ばれ招待される。
2016年
日光東照宮御鎮座四百年奉祝芸術鼎談検証作品に「作品(平和)」が選出され、日光東照宮発行冊子「大日光」に正式記録として保存される。
茨城美術新聞発行「現代にっぽんの書」に〜後世に伝えたい平成の書作家〜として「作品(天水)」が掲載される。
2017年
イギリスLeCiel財団主催のプロジェクト「WISDOM AND NATURE:THE EXHIBITION」
(LeCiel Foundation & Phillips オークションハウス共同主催/ロンドン、パリ、ニューヨークで展覧会開催)に「人間と自然の関係」をテーマとした作品「波連(さざなみ)」、「光愛」の二作品を出展。オークションでの売り上げをプロジェクトに寄付する。
2018年
作品「光愛」がスペインSan Miquel山の守護者Grand Mother Pilarの教会に贈呈。
その他、中国各地の国際書道展に代表作家として多数出品。
天真書法塾主催「台湾展」・「西安碑林展」、スペイン、フランス、チェコ、トリノ、ポーランドなど、ヨーロッパでも多数出品。